あなたはLINEを使っていますか?
今では5人に4人はLINEを使っていると言われています。
私も友達、家族との簡単なやり取りはもっぱらLINEです。
LINEがなかった頃は、どうやって連絡とっていたか?
思い出せないほどです。
メール、ショートメール、だったような気がしますが。
LINEを使えばおのずと、スタンプ使われているのではないでしょうか?
このLINEスタンプをお子さんと楽しんで作ってみませんか?
どれくらいLINEが使われているか
あなたの周りでもほとんどの人がLINEを使っているのではないでしょうか?
LINE使用率は80%にもなるそうです。
この表を見ても圧倒的にLINEが使われていることがわかります。
参考資料:https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20191103-00148765/
年代別に見ても、どの年代もLINEを使っている人が多いことがわかります。
LINEの楽しさはLINEスタンプにあり
LINEスタンプの楽しさは、文字で送るより簡単に思いが伝わるところにありますね。
「ありがとう」「おはよう」「おやすみ」
スタンプ1つ送るだけで親しい人には簡単に挨拶ができます。
しかも、どんどん新しいLINEスタンプが出てきて、ついついポチリと購入してしまいます。
このLINEスタンプを探すのも楽しみのひとつではないでしょうか?
オリジナルLINEスタンプを作ってみましょう
LINEスタンプ探すのも楽しいけど、オリジナルのLINEスタンプを作ってみたいと思ったことはありませんか?
絵心の全くない私も、最近オリジナルのLINEスタンプ作ってみたいと思うようになりました。
というのも・・・
友人がとても素敵なLINEスタンプを送ってくれたのですが、何だか普通と違うなと思って聞いてみると、自分でLINEスタンプを作ったというではありませんか!
手作り感満載でしかもほんわかする素敵なLINEスタンプだったのです。
そんなに簡単に作れるものなのか、聞いてみますと動画で分かりやすく作り方の説明があり、サポートもあるのだとか?
LINEスタンプ作りが親子で楽しめる
親子で楽しめるのがとっても魅力です。
お絵かきをするようにLINEスタンプが作れて、お友達に送ったらきっとビックリされますよね。
Cheerful Happy Cat and Monkey – LINE stickers | LINE STORE
こんな可愛いスタンプがつくれます。
お勧めポイント
- 子供と一緒にお絵描きのように楽しんで作れる。
ゲーム感覚で楽しんで作れる。
- LINEスタンプつくりに使うアプリの解説あり
- スタンプ作成してLINEに登録する過程までもしっかり解説してくれる
LINEクリエーターマーケットに登録するところまで解説つき
- スタンプをLINEに登録して販売すればお小遣いも稼げち
動画で解説+サポート付き
↓ ↓ ↓
サポート付きなら、Skypeやメールで質問することができます。
パソコンの使い方に慣れている人には動画のみもあります。
↓ ↓ ↓
動画説明つきなら、手順がわからなくなったら、静止させて何度も見ることができます。
こんな感じの動画説明です。
とってもわかりやすいですね。
LINEスタンプの作り方を説明しているものはいくつかありますが、動画で説明しているものはなかなかありません。
今なら、「お母さん応援価格」になっています。
お早めにどうぞ。
まとめ
LINEスタンプを作るなんてクリエイターしかできないと思っていましたが、親子で楽しめるのは魅力的ですね。
もちろん、大人のあなたも、学生さんも、誰でも楽しんで作れます。
自作のスタンプ作って、お友達に送ったらきっと驚かれますよね。
私も早速、長女に紹介しました。
子供達とLINEスタンプ作ってみるそうです。
手作りスタンプが送られてくるのが楽しみです♪
親子で作るLINEスタンプのご紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。